2021年02月16日
なぜ哺乳類?
数歳から見ていた「仮面ライダー」は昆虫でした。
小学生は昆虫採取や昆虫飼育が好きですから、昆虫の機能性には子供ながらも驚いたものです。
空を飛ぶ鳥類も美しくて間違いなく機能的。
地球は7割近くが水の星ですから、水棲生物が知的生命体ならばそれも自然な事でしょう。
イルカやクジラは人類に脅かされつつも、まだ種として残っています。
レプティリアンがいても人類が哺乳類であるよりは自然なことでしょう。
断トツに機能性の低い哺乳類「人間」が、知的生命体として地球に存在することの意味を長年考えてきました。
結論は「育成に圧倒的な手間と時間がかかるから」(笑)
忍耐強く育むことが、強制的に「愛すること」を学ばせるしくみでしょう。
自分を育ててくれた人が、
どれだけ喜び悲しみ悩みながら生きてきたことか・・・
そこに、他の種にはない「人」の営みがあるのです。
