お知らせ

2018年10月10日

遠慮なく豊かに生きる

「遠慮」という言葉を聞いて皆さんはどんなイメージ?

ビシッと断ったりするよりもやわらかに避けたい場合とか… 何かに対して「私は関心ありません」とハッキリ言うよりも角が立たない言葉は「遠慮します」笑

 

でも味をしめて頻繁に使うと自分の好みや考え方・生き方を曖昧にする言葉という側面もあります。

私の考察では「敵をつくらないようでいてそれ以上に仲間をつくらない言葉」というイメージ。

 「私はかかわりたくない」と「私は自信がない」をダブルで発しているような効用のある言葉!笑

 

言葉だけの問題ではなく、常に遠慮気味な態度の人は全般的にチャンスを逃す⇒チャンスそのものが来なくなる⇒誰も相手にしなくなる…の傾向があるように思います。

 謙遜・配慮・気遣いはまた別の話。「遠慮」は排除や否定を意味してしまうのです。

 

小さな子供はあまり遠慮をしません。他人からの印象を気にして何かをしている時点でもう子供じゃない(笑)

私の息子は、0歳の頃から私が朝は歩くことも難しい身体であることを察していた。どんなに遊んで欲しくても朝は私を放置していてくれます。その分、夜は容赦がなくて毎日が「ねぇ、一緒に遊ぼう~」モード。

 

息子が常に遠慮していたとしたらどうでしょう。私が息子を心配しなくてはならなくなります。

 遠慮がちに生きるという行為から生まれる事は何かと言うと「大きな問題を抱えているのではないか?」とか「ばれたら困る隠し事があるんじゃないか?」等の疑惑がほとんどであって、他に得るものは何もない。

 

しかし今は実際に大人の多くが遠慮がちに生きている。 私にとってはそれが人間社会の不思議さ!

 「豊かさ」を求めている人が少ないのか、求めてはいけないとでも思っているのか…

言い方を変えるなら「あらゆる事との関わりを最小限にするのが豊かな人生だ」と定義している人が多いのでしょう。

仮に面倒なことがあっても、関ることこそが人生を豊かにするのではないでしょうか?